その他小動物たち
テグー以外にもかわいい子たちがたくさん!
アフリカチビネズミ

世界最小のネズミで、赤ちゃんのときは大人の小指ほどのサイズです。
小さな体からは想像もできないほどのジャンプ力があります。臆病な性格で、驚くと瞬時に逃げることや高くジャンプします。そのため、人間によるスキンシップも控えることが基本です。小さいのでケージの隙間からも逃げ出せるため、プラケースや水槽などで飼育し、観賞用として愛でるのがベストです。小さい体で俊敏に動き回る様子を見ているだけでも、癒されます。
気になる方は当店までお問い合わせください。
アフリカヤマネ

日本に生息するヤマネは天然記念物であり、捕獲や飼育は禁じられています。アフリカヤマネは輸入されたものが基本で、ペットとして飼育することが可能です。小動物専門店として、日本でブリーダーが繁殖させ、育てているアフリカヤマネをお譲りしておりますので、より安心してお求めいただけます。
臆病な性格なので、過度なスキンシップは控えましょう。夜行性で活発に動くため、高さのあるケージがおすすめです。
適温は20~24℃ですが、15℃以下になると冬眠する性質があります。(現在販売停止中です)
ファットテールジャービル

体は小さいですが、太い尻尾が付いているのが特徴で、シッポの特徴が名前の由来にもなっています。
尾は毛がありませんが、中に脂肪が入っているので柔らかです。尾の膨らみは健康のバロメーターになっているので、定期的にチェックして健康管理をしましょう。砂地を好む夜行性のネズミで、臆病な性格なので過度にスキンシップを取るとストレスを与えてしまうので注意が必要です。
雑食性で植物の種子や果物、野菜、昆虫などを食べます。マウス用ペレットをベースに、果物や野菜をプラスするのがおすすめです。